文京区倫理法人会のステキな会員さんに赤裸々インタビュー!入会のきっかけや倫理活動についてお聴きします。
こちらの記事は「ふみりん通信」vol.1のWeb版です。
Contents
第1回|不死鳥・岡野のなんどでも一意専心【前編】
岡野肇運営委員(大手建設会社土木生産計画部)
第1弾は「不死鳥・岡野」の異名を持つ、運営委員の岡野肇さんです!
ーー入会のきっかけは?
(岡野)島⽥地区⻑の紹介です。⺟との関係、実家の事で苦難を抱えていました。当時は色々なセミナーに通っていたので、倫理もやってみてどれを続けるか判断しようと考えました。
ーーしかし、5か月で退会。その後も入退会を繰り返しました。なぜまた倫理に戻ってきていただけたのでしょうか?
(岡野)倫理の皆さんは、休みが続いても、退会した後も、私をいつも温かく迎えていただけたことが大きいです。法人会なのに実利優先ではなく、人とのつながりに安心感があり、良い学びができる人生道場だと思っています。入退会を繰り返しましたが、倫理を嫌いになったことはなく、今まで1度も中途半端な気持ちで倫理にいたことはありません。
そうふみりんの魅力を語っていただいた岡野さん。
現在は倫理1本で活動、ふみりん公式LINEでも次回講話者の紹介など新たな取り組みをされています。
次号は後編、結婚や奥様と倫理についてのお話を伺います。お楽しみに!
岡野さんからのメッセージ動画!ぜひご覧ください!
モーニングセミナーの疑問にお答えします!
「輪読」はなぜ1人で読むの?
「ハイ!」

張りのある声で誰よりも早く言った人が1人で読む輪読スタイルになってはや半年、凛とした緊張感に包まれた学びの場になってきました。
輪読の意味を志村相談役、浜本副会⻑にお聞きしました。得られる学びを3つ紹介します。
一、積極性
チャンスを掴む即⾏の実践です。チャレンジすると日常や仕事でもチャンスを掴めるようになります。
一、譲る心
全体調和の実践です。複数のハイ!が重なった時は、何のこだわりもなくあっさりと最も声に張りのある方に譲ります。
一、拾う心
誰もハイ!と言わなかった時、すかさずハイ!と拾います。熟練の会員さんには全体のために拾い役に徹する方もいらっしゃいます。
もしハイ!のタイミングも声の張りもピタリと合った場合は複数人で同時に読むことになりますが、この境地に至るとまるでデュエットの曲を聴いているような心持ちになるそうです。
リーダーに心を合わせ、全員で全体調和を意識すればきっとこの境地に達することができるはず。それにはまず栞を読み込むことが何よりも大切です。栞の内容に対する深い理解が全体調和を産むのです。

3つの実践により、美しい輪読を体験しましょう!
みんなの実践コーナー!
ふみりん会員さんの倫理実践をご紹介します!何から始めたらよいか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。

Report.01|秋元慎介副事務⻑の実践
靴揃えの実践がお気に入りです。
家族の足を1日守ってくれた靴だと思って揃えると良いと聞いて実践したところ、散らかっている靴がむしろ愛おしくなったからです。
職場の上履棚がいつも散らかっています。
これは実践のチャンスと揃え始めましたが、家族の靴は愛おしくても、誰のものか分からない靴には責め心が湧きます。
それでも揃え続けていると、この人達のお陰で仕事ができるのだな、と感謝の気持ちが湧いて来たのです。それからは無心で黙々と揃え続けました。
そんなある日。
棚の前を通りかかると美しく揃えられているではありませんか!
期待していた訳ではないですが、嬉しくて踊り出しそうでした。
靴揃えの実践、オススメです!
教えて!先輩!!
「こんなときはどうすればいいの?」というあなたに朗報!先輩会員さんが経験を交えてズバッと回答してくれます!

お答えします!(大塚先輩)
当初は私もお役を受けることを断っていて、朝礼やリハーサルに間に合う時間に行っても1人で会場の外で待ってたのよね。
皆さんに声をかけていただいても頑なに参加することを拒んでいたの。
だけど毎週、皆さんが一生懸命お役に徹するところを見ていたら、これなら私もできるかも?と思い少しずつお手伝いするようになったの。
だんだん皆さんから重宝がられて、これやってみない?あれやってみない?と言っていただき1つずつできることから実践していったの。
やはり認められるとすごく嬉しくて。そうやって声をかけていただき、私を引っ張ってくれる方々に自分が感謝の気持ちで何かできないかと思うようになったところが始まりだったと思うわ。
でも最初は誰もやり方とか教えてくれなかったのよね。まぁ、それも自分自身が頑なに拒否していたからかもしれないけどねぇ(遠い目)
■今回の「先輩」:大塚明美幹事(Sun&moon 代表)
宮下しのぶ事務長・秋元慎介副事務長・細淵さやか副事務長・五十嵐悠太幹事・大西早百合幹事・寺石義和幹事・高橋美智敏運営委員・秋元亜希会員・瀬川千香子会員・増田りか会員
バックナンバー
- ふみりん通信vol.5【2022年5月】
- ふみりん通信vol.4【2022年3月】
- ふみりん通信vol.3【2022年1月】
- ふみりん通信vol.2【2021年9月】
- ふみりん通信vol.1【2021年5月】